肉・海鮮

肉・海鮮 肉・海鮮
お得感★5

レアなのであまり売ってない、めちゃ馬★やわらか豚足

シリーズを裏切らない品質冷蔵のレトルトで、最近、鶏肉・豚肉・牛肉を使ったシリーズが人気。高価な牛以外は一通り食べました。大体が万人受けする、美味しく、かつ、家計にとっても優しい。その中で、一番のお気に入りは、この「やわらか豚足」。名前を超える柔らかさ、期待を裏切らない豚足の油。二人とも豚足は大好きなので、これにとりかかるときは、もくもく、食べております。おててが汚れるなんてことは、気にしません。そして最後に唸ります。「うま!」売っていたら大当たりこの商品は、レアなので、どこでも売っているわけではありません。豚足はご存じのとおり、豚のおみ足。日本の食卓に並ぶことは少なく、お店でも怪しげな居酒屋さ...
お得感★5

鶏肉を使ったハーブウインナー

業務スーパーには、いくつか、ウィンナー系がありますが、我が家は、これがお気に入り。「鶏屋さんのハーブウインナー」の特徴シャウエッセンもおいしいですが、高いし、ちょっと硬い。おそらく、並んで売っていて、同じ値段でも、こっちを選ぶと思います。(我が家の好み)やわらかい外の皮が柔らかく、ぷりっと感が少なめです。歯の悪い人は、このウィンナーは食べれないようです。(他のウィンナーを買ったら、嚙めなかったらしい)子供にもお年寄りにも、楽しめるウィンナーかと思います。香りがよい桜チップで燻製にしているらしく、香りは絶品です。桜は、一般的に燻製の世界では、王道です。アクもなく、どんな食材でもマッチします。この...
肉・海鮮

さば缶詰

さばの水煮最近、知ったのですが、これ、結構使える。さば 水煮の缶詰です!!!こちら、以前は100円ほどだったのですが、今は、少し値上げしているようです。やはり、魚、減っちゃってるのかなー。とはいえ、国産です。>150円はしなったかと。 ありがたや。青森の八戸なんですね。さて、このさば水煮、私が一番、これ入れてほしいもの。お好み焼きです!!!そう、業務スーパーのお好み焼きの粉は最強ですが、それに、この缶1つと、キャベツと卵さえあれば、他なにもいらない。個人的は、いっぱい材料が入っているミックスより、さば缶オンリーのほうが、勝る!!味濃厚で、栄養満点、ボリューム満点、ですよー。ぜひ、一度、お試しあ...
お得感★4

プルンプルンコラーゲン、若どりの首皮

鶏皮です。我が家では、欠かせません。とくに鍋には欠かせないので、冬は必需品です。保存する方法2kgサイズなので、小出しが必要です。常温で半解凍・または解凍し、小出しします。中身を広げて、処理がされきっていない部分を処理します。(多少、毛が残っていたり、筋が残っていたりします)重ねて、綺麗に並べます。一つの束を、3つに切ります。これで、そのまま料理ができるサイズになるわけです。だいたい、120〜150gくらいずつを袋づけします。匂いがつくので、もうひとつ袋に入れて、冷凍に保存します。料理で使うときは鍋料理では・・・袋からとって、塊ごと鍋に入れます。火をしっかりとおすと、ブツブツができて、コラーゲ...
お得感★5

吉野家ツーも唸る、牛ロースかぶり焼肉たれ漬け

新製品を仕入れる新商品が出たので、早速使ってみました。感動です!!吉野家も好きだけど、それ以上においしい!大ヒットです!!おいしい食べ方量も500gと多く、薄めなので、すぐに解凍して食べれます。外ご飯でも、最近は、ステーキや焼き肉でなく、これともうひとつのが、多いですね。たれもびびです!!お得感と独占度は?こんなにおいしいものを安くいただけて、ありがとう~~~。本当にありがとう!!お得感:★★★★★独占度:★★★★★
冷凍保存

常備、シーフードミックス

冷凍庫に常備!シーフードミックスちょっとしたシーフードいれたくなりませんか?我が家では、これが常備されています。いろいろ試したのですが、やはり、このサイズが一番いいみたいです。ちゃんぽんや固焼きそば、などにじゃんと使います。お得感と独占度は?お得感:★★★★☆独占度:★★★★☆
お得感★5

すぐに小出しで使えて超便利、豚ミンチ

業務スーパーの定番ひき肉いわゆるひき肉です。豚と、牛と、あいびきがありますが、個人的には、豚をよく使います。優れモノの理由は、明確!そして、これのもっとも優れているところは、冷凍なので小出しで使えるという点です。だって、スーパーでひき肉買ってきて冷凍しても、塊を解凍しないと使えないし、使い勝手が悪いのです。その点、これは、中身がぼろぼろとなっているので、使いたい量だけを出せばいいのです。わが家のひき肉利用ランキング、No1は?我が家でひき肉を使う料理といえば、麻婆豆腐がダントツです。理由は、簡単ですぐできるから。あと、材料費も安いですしね。ありがたやー、業務スーパーさん♪お得感と独占度は?お得...
冷凍保存

牛赤身スジ肉

牛スジ料理我が家では、カレーやおでんに入れます。それほど使わないけど、使うときは使うので、冷凍庫にあることが多いです。オーストラリア産のお肉のようです。国産肉にはかないませんが、圧力鍋で料理するなら全然柔らかいですよー。今日もおでん、おでんですー!!お得感と独占度は?お得感:★★★☆☆独占度:★★★☆☆
タイトルとURLをコピーしました