冷凍保存

冷凍保存 冷凍保存
お得感★5

安いだけでない、ツーも唸る、超満足チーズケーキ

冷凍で売られているリッチチーズケーキ。持つと、がっちり重いです。チーズケーキは、お好き?チーズケーキ、お好きですか?私は大大大好きです。元来のチーズが大好きなうえに、甘いものも目がない。大体、チーズケーキの横を素通りすることはありません。そんな私が、業務スーパーで出会ったこのチーズケーキ。大変、満足しております!ダイエット中でも満足!チーズだから糖質少なめ気になるカロリーですが、100gあたり267kcalとチーズケーキなだけにそれほど高くない。ラッキー♪100gってどれくらい?というと、このBOXで500gだから、5等分した量になる。ぜんぜん、満足です。チーズケーキ好きにはたまらない濃厚さそ...
冷凍保存

タピオカドリンク(ミルクティー)

業務スーパーのランキングが増えていると思いきや、タピオカが有名との話。早速、タピオカを買いにいったら、なんと、売り切れでした。次回、チャレンジだ!!2019/6/10今日も売り切れだった。。。店員さんいわく、「入荷してもすぐに売り切れになる数しか、入ってこないんですよ。。^-^;;)神戸物産ファンとしては、語れない自分が、情けない。ということで、詳しく書かれたサイトがあったので、貼り付けておきます。もし、近くの業務スーパーに、タピオカがあれば、ぜひ、お試しあれ!!@kobebussanfan業務スーパーの冷凍タピオカドリンク(ミルクティー)が本格的。簡単調理でもちもち食感!|アオイロノヲト @...
お得感★5

フローズンホイップクリームがいつも冷蔵庫にある暮らし

幸せの生クリームこれも我が家の冷蔵庫に常備しているホイップクリームです。お店で売っているときは、冷凍庫にありますが、うちでは、いつでも使えるように、冷蔵庫のチルド室にあります。(写真も使いかけで、申し訳ないです。買ったときは、この入れ物にパンパン、ホイップが入っています)幸せですよね、生クリーム(正式には、ホイップクリーム)!!ホイップクリームの使い道最初、これを買ったのは、手作りケーキのデコレーションに使うためでした。ケーキ作りであまったものを冷蔵庫に保存していたら、日々の癒しに使えることがわかり、それからずっと常備しています。たとえば、プリンやアイスクリームの飾りに。パンケーキや、フレンチ...
お得感★4

プルンプルンコラーゲン、若どりの首皮

鶏皮です。我が家では、欠かせません。とくに鍋には欠かせないので、冬は必需品です。保存する方法2kgサイズなので、小出しが必要です。常温で半解凍・または解凍し、小出しします。中身を広げて、処理がされきっていない部分を処理します。(多少、毛が残っていたり、筋が残っていたりします)重ねて、綺麗に並べます。一つの束を、3つに切ります。これで、そのまま料理ができるサイズになるわけです。だいたい、120〜150gくらいずつを袋づけします。匂いがつくので、もうひとつ袋に入れて、冷凍に保存します。料理で使うときは鍋料理では・・・袋からとって、塊ごと鍋に入れます。火をしっかりとおすと、ブツブツができて、コラーゲ...
お得感★5

吉野家ツーも唸る、牛ロースかぶり焼肉たれ漬け

新製品を仕入れる新商品が出たので、早速使ってみました。感動です!!吉野家も好きだけど、それ以上においしい!大ヒットです!!おいしい食べ方量も500gと多く、薄めなので、すぐに解凍して食べれます。外ご飯でも、最近は、ステーキや焼き肉でなく、これともうひとつのが、多いですね。たれもびびです!!お得感と独占度は?こんなにおいしいものを安くいただけて、ありがとう~~~。本当にありがとう!!お得感:★★★★★独占度:★★★★★
冷凍保存

常備、シーフードミックス

冷凍庫に常備!シーフードミックスちょっとしたシーフードいれたくなりませんか?我が家では、これが常備されています。いろいろ試したのですが、やはり、このサイズが一番いいみたいです。ちゃんぽんや固焼きそば、などにじゃんと使います。お得感と独占度は?お得感:★★★★☆独占度:★★★★☆
お得感★5

すぐに小出しで使えて超便利、豚ミンチ

業務スーパーの定番ひき肉いわゆるひき肉です。豚と、牛と、あいびきがありますが、個人的には、豚をよく使います。優れモノの理由は、明確!そして、これのもっとも優れているところは、冷凍なので小出しで使えるという点です。だって、スーパーでひき肉買ってきて冷凍しても、塊を解凍しないと使えないし、使い勝手が悪いのです。その点、これは、中身がぼろぼろとなっているので、使いたい量だけを出せばいいのです。わが家のひき肉利用ランキング、No1は?我が家でひき肉を使う料理といえば、麻婆豆腐がダントツです。理由は、簡単ですぐできるから。あと、材料費も安いですしね。ありがたやー、業務スーパーさん♪お得感と独占度は?お得...
冷凍保存

牛赤身スジ肉

牛スジ料理我が家では、カレーやおでんに入れます。それほど使わないけど、使うときは使うので、冷凍庫にあることが多いです。オーストラリア産のお肉のようです。国産肉にはかないませんが、圧力鍋で料理するなら全然柔らかいですよー。今日もおでん、おでんですー!!お得感と独占度は?お得感:★★★☆☆独占度:★★★☆☆
タイトルとURLをコピーしました